コメント・開催情報を入力してください
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次のページ》
全77件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
書籍の遺贈
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2017年12月 4日(月)15時39分6秒
返信・引用
新生同窓会役員の皆様、会務ご苦労様です。
先年の第一期生の椋本芳樹氏の逝去は本掲示板でお知らせしましたが、この度、元本会役員で現在、本学非常勤講師、玉田学園評議委員でもある三期生橋本信雄氏のお世話で、故人の遺志により奥様から本学図書館へ故人所蔵書籍の寄贈を受けました。母校へお立ち寄りの節は、是非図書館へお寄り下さい。
小林 稔 先生のご逝去
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2017年 1月27日(金)09時21分15秒
返信・引用
昨年、12月10日に本学開学時から微生物学を教授いただいた小林 稔 先生が永眠されました。奥様から故人の遺志により香典など一切の義を遠慮と連絡を受けております。先生のエネルギッシュな講義が印象深く、86歳を数えても若々しくダンディな姿は変わらず悠々自適にお過ごしでした。先生は病院、保健所、研究機関、検査機関と広く保健医療分野で活躍され、多大な功績を残されました。生前のご厚誼、ご指導に感謝して心よりご冥福をお祈り申し上げます。
水田亘賞を閉じるにあたり
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2015年10月11日(日)08時36分47秒
返信・引用
故水田亘副学長の遺志により同窓会にいただいた浄財を基金として、水田亘賞として13年にわたり卒業式において各科から推薦された卒業生を顕彰してきたのは承知の通りです。歴代の役員の尽力と大学の配慮により滞りなく実施されてきましたが、本年3月の卒業式をもって終えることになりました。本賞の創設にかかわった小野、橋本信雄、田端省三が先日に水田邸を訪問し、ユーカリ写真館から提供いただいた本賞授与写真と関連資料を仏前に添えて、昨年に13回忌を迎えられた先生に報告してまいりました。86歳で矍鑠とお元気でお過ごしの奥様から関係各位へ心からの謝意が述べられました。
続いての訃報
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2015年 7月12日(日)14時27分5秒
返信・引用
先月の一期生椋本氏に続き、先週に一期生前田勉 氏が死去されました。共に黎明期の常盤大学を支えてきた相次ぐ一期生同志の逝去には寂寞の極みです。心よりご冥福をお祈り申し上げます。一期生 小野
訃報
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2015年 7月 6日(月)16時20分9秒
返信・引用
一期生の椋本芳樹氏が6月20日に病のために死去され、家族葬が行われたとの知らせを得ました。近年の福尾徹氏、河野哲三郎氏などの訃報に接し、本学に一期生として集い自由闊達な常盤の学風の礎を築いた仲間との邂逅に感謝するとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。
詳細は一期生の集いの時に報告致します。
お知らせ」
投稿者:
一期生 小野一男」
投稿日:2014年 7月14日(月)21時41分28秒
返信・引用
一期生の福尾徹氏が昨日7月12日に逝去され、本日に兵庫区二宮の自宅マンションに隣接し日頃から交流のあった祥福寺において葬儀が行われました。先般の一期生の集いに欠席との電話連絡をいただいていましたので突然の訃報で大変驚きました。急なことでしたのでごく近くの同期生にしか連絡できませんでしたが、小野と藤枝(前田)が代表してお参り致しました。
ここに謹んでご報告し、ご冥福をお祈り申し上げます。
Re: ときわびと原稿
投稿者:
1卒業生より
投稿日:2014年 1月10日(金)21時02分49秒
返信・引用
>
No.74[元記事へ]
森井由紀子さんへのお返事です。
やはり同窓生が多いと安心できますよね!
これからも頑張っていきましょう\(^o^)/
> 私は現在、病院で働いています。出産を機に血液センターを退職し、4年前から今の職場でお世話になっています。職場には常盤出身者がたくさんおられるので、とても心強く感じています。
> ここ数年は学生時代がより懐かしく思えるようになりました。昨年は同窓会総会に出席し、先生方や先輩方と色々お話することができ、とても充実した時間が過ごせました。今後も先生や先輩方を目標に、努力していきたいです。
> M科24期 森井由紀子(旧姓 林)
Re: ときわびと原稿
投稿者:
1卒業生より
投稿日:2013年12月26日(木)06時37分39秒
返信・引用
井上侑香さんへのお返事です。
これからも日々研鑽し頑張って下さい!
> 現在病院の歯科衛生士として働いています。病院では歯科口腔外科の診療補助はもちろんのこと、糖尿病や脳血管疾患など全身的な疾患を有する患者の歯科疾患の予防のためのケアや指導、また手術前後を含めた入院中の患者への口腔機能管理などさまざまな業務をおこなっています。口腔機能管理では、チーム医療の一員として「口腔から全身の健康を守る」ことに努めています。チーム医療に際しては、他職種間での連携の取り方や口腔のケア方法などの情報を共有することが難しく、課題はまだまだたくさんあります。神戸常盤大学を卒業してまだ1年足らずではありますが、歯科衛生士として患者の心に寄り添う口腔のケアを提供できるよう日々勉強し、努力を積み重ねていきたいと考えています。
ときわびと原稿
投稿者:
井上侑香
投稿日:2013年12月25日(水)13時54分18秒
返信・引用
現在病院の歯科衛生士として働いています。病院では歯科口腔外科の診療補助はもちろんのこと、糖尿病や脳血管疾患など全身的な疾患を有する患者の歯科疾患の予防のためのケアや指導、また手術前後を含めた入院中の患者への口腔機能管理などさまざまな業務をおこなっています。口腔機能管理では、チーム医療の一員として「口腔から全身の健康を守る」ことに努めています。チーム医療に際しては、他職種間での連携の取り方や口腔のケア方法などの情報を共有することが難しく、課題はまだまだたくさんあります。神戸常盤大学を卒業してまだ1年足らずではありますが、歯科衛生士として患者の心に寄り添う口腔のケアを提供できるよう日々勉強し、努力を積み重ねていきたいと考えています。
ときわびと原稿
投稿者:
森井由紀子
投稿日:2013年12月20日(金)16時25分46秒
返信・引用
私は現在、病院で働いています。出産を機に血液センターを退職し、4年前から今の職場でお世話になっています。職場には常盤出身者がたくさんおられるので、とても心強く感じています。
ここ数年は学生時代がより懐かしく思えるようになりました。昨年は同窓会総会に出席し、先生方や先輩方と色々お話することができ、とても充実した時間が過ごせました。今後も先生や先輩方を目標に、努力していきたいです。
M科24期 森井由紀子(旧姓 林)
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/8
新着順
投稿順